お知らせ
-
- 新作オリジナルグッズのご案内
- 2025年10月4日(土)
-
- 「仙台文学館ニュース」第四十九号発行のお知らせ
- 2025年8月31日(日)
-
- 特別展「樋口一葉・その文学と生涯―貧しく、切なく、いじらしく」のご案内
- 2025年8月29日(金)
-
- 「佐伯一麦 北根ダイアローグ2025 宮田毬栄さんを迎えて」のご案内
- 2025年8月29日(金)
ことばの
杜を
あるこう
歌人・小池光が、三十一文字に込められたことばの魅力について解説します。参加者の方には、毎回事前に課題作品を一首提出していただき、それらの作品をもとに講評を行ないます。*仙台文学館ゼミナール 2025表現をみがくコース
小池光(こいけ ひかる)
1947年宮城県柴田町生まれ。東北大学理学部大学院修了。1972年「短歌人会」に入会。第2代仙台文学館館長(2007年4月~2020年3月)。2011年、『山鳩集』で小野市詩歌文学賞を受賞。2012年、『うたの動物記』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞。2013年春、紫綬褒章を受章。2016年、『思川の岸辺』で読売文学賞を受賞。2020年秋、旭日小綬章を受章。2022年、『サーベルと燕』で現代短歌大賞、詩歌文学館賞を受賞。評論集に『茂吉を読む 五十代五歌集』『石川啄木の百首』など。読売新聞、北国新聞などの歌壇選者をつとめる。
日程
開催日 | 締切(必着) | |
第171回 | 5月 10日(土) | 4月15日(火) |
第172回 | 6月14日(土) | 5月13日(火) |
第173回 | 7月 12日(土) | 6月17日(火) |
第174回 | 9月 13日(土) | 8月19日(火) |
第175回 | 10月 11日(土) | 9月17日(水) |
第176回 | 11月 8日(土) | 10月14日(火) |
第177回 | 12月 13日(土) | 11月14日(金) |
第178回 | 1月 10日(土) | 12月16日(火) |
第179回 | 2月 14日(土) | 1月14日(水) |
第180回 | 3月 14日(土) | 2月17日(火) |
時 間 13:30~15:40
受講料 1回 1,000円
定 員 各回 70人(抽選)
申込み方法 ※連続講座ではありません。希望する回ごとに、毎回お申込みください。
往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、講座名、参加を希望する回・月を明記の上、仙台文学館へお送りください。はがき1枚につき1人、1講座の申込み。締切は、それぞれ必着になります。申込み多数の場合は抽選になります。
申込み先
仙台文学館 〒981-0902 仙台市青葉区北根2-7-1 TEL.022-271-3020
※お寄せいただいた個人情報は、上記イベントのご連絡以外には使用しません。
※最新の情報はホームページ等でご確認ください。